ブログ
ブログ
3月16日 黄組のお別れ会
いつもは全クラス参加して行うお別れ会も新型コロナウイルスの影響により
白組、桃組と黄組だけで行われました。
お別れ会では、ピアノの演奏に合わせて黄組さんが入場してきました

いつもの黄組の子どもたちとは違って少し緊張している様子でした
席につくと、初めに桃組さんから黄組さんへ素敵な首飾りのプレゼントがありました

プレゼントを受け取ったあとは、白組、桃組、黄組の先生が踊りを披露してくれました
曲は黄組のお遊戯でも踊ったBTSのDYNAMITEです
子どもたちは先生たちが踊っている様子を見て「かわいい
!!」「すごい
!!」と大絶賛
「おもしろい
!!」と笑い声もたくさん聞こえてきました
最後に桃組と白組から「思い出のアルバム」の歌のプレゼントがあり、


いつもの黄組の子どもたちとは違って少し緊張している様子でした

席につくと、初めに桃組さんから黄組さんへ素敵な首飾りのプレゼントがありました



曲は黄組のお遊戯でも踊ったBTSのDYNAMITEです
子どもたちは先生たちが踊っている様子を見て「かわいい
「おもしろい


最後に桃組と白組から「思い出のアルバム」の歌のプレゼントがあり、
黄組さんからは「一年生になったら」の歌のプレゼントがありました

3月14日 黄組 お別れ遠足に行ってきました
黄組さんは戸田川緑地公園に遠足に行ってきました
先週まで肌寒くまだまだ冷えるなぁ~と思ていたのですが
遠足当日は、ぽかぽかと温かく春を感じることができました
お弁当をリュックに入れて、水筒をもって元気よく「いってきまーす!
」といって
みんなでバスに乗って公園に向けて出発しました
公園には河津桜が満開
で先生や子ども「うわぁ~!
」「みて~!!
」「きれいだね
」とお話していました。
大きな遊具にも大興奮で、たくさん身体を動かして遊びました
帰りのバスではみんなは遊びつかれて眠ってしまいました
みんなで遊んだこと、お弁当
をみんなで食べたことなど素敵な思い出がたくさんできました

先週まで肌寒くまだまだ冷えるなぁ~と思ていたのですが
遠足当日は、ぽかぽかと温かく春を感じることができました
お弁当をリュックに入れて、水筒をもって元気よく「いってきまーす!

みんなでバスに乗って公園に向けて出発しました
公園には河津桜が満開

大きな遊具にも大興奮で、たくさん身体を動かして遊びました

帰りのバスではみんなは遊びつかれて眠ってしまいました
みんなで遊んだこと、お弁当

2月3日 節分
今日は節分の日です
小鳩幼児園でも節分をしました
節分についてのお話を聞いた後は各クラス分かれて

節分についてのお話を聞いた後は各クラス分かれて
菓子まきやゲームに参加しました


まずはじめに福の神がひよこ組のところにやって来て
お菓子をまいてくれました
最初はきょとんとしていた子どもたちですがお菓子をみつけると
とっても嬉しそうにお菓子を拾っていました

拾ったお菓子を大切に持っている子や、あふれんばかりにたくさん持っている子
お菓子がまかれる様子をじっと見ている子などたくさんの子どもたちの姿がありました
ひよこ組の菓子まきがおわると次は赤組→白組→桃組→黄組の順番に菓子まきをしました
おかしが降ってくると「きゃ~~~~!!!」と大はしゃぎしている子や
もくもくと真剣にお菓子を拾ったりする子もいました
菓子まきが終わったあとは鬼のお口の中にボールを入れるゲームをしました
本当の鬼も現れてびっくりしてしまう子や泣いてしまう子もいましたが
負けじと鬼退治しようとする姿もありました

最後には鬼が降参して「ごめんなさ
」と頭を下げて見事やっつけることが出来ました
年長さんが投げるボールはとっても力強く鬼もびっくりしていましたよ
各クラスお部屋に戻ってからはみんなで拾ったお菓子をわけたり
「鬼、怖かったね
」とお友だち同士で話している子や「全然、怖くなかったよ!
」
「今日の鬼、いつもより優しかった!
」とお話してくれる子もいました


お菓子をまいてくれました

最初はきょとんとしていた子どもたちですがお菓子をみつけると
とっても嬉しそうにお菓子を拾っていました

拾ったお菓子を大切に持っている子や、あふれんばかりにたくさん持っている子
お菓子がまかれる様子をじっと見ている子などたくさんの子どもたちの姿がありました

ひよこ組の菓子まきがおわると次は赤組→白組→桃組→黄組の順番に菓子まきをしました
おかしが降ってくると「きゃ~~~~!!!」と大はしゃぎしている子や
もくもくと真剣にお菓子を拾ったりする子もいました

菓子まきが終わったあとは鬼のお口の中にボールを入れるゲームをしました
本当の鬼も現れてびっくりしてしまう子や泣いてしまう子もいましたが
負けじと鬼退治しようとする姿もありました


最後には鬼が降参して「ごめんなさ

年長さんが投げるボールはとっても力強く鬼もびっくりしていましたよ

各クラスお部屋に戻ってからはみんなで拾ったお菓子をわけたり
「鬼、怖かったね


「今日の鬼、いつもより優しかった!

12月24日 終業式が行われました
今日は終業式でした

ホールに全クラス集まり、園長先生の話を聞いたり園歌を歌ったりしました

終業式が終わったあとは、各クラスのお部屋に戻り
普段使っているロッカーや下駄箱を感謝の気持ちを込めて大掃除しました
冷たい水で雑巾を濡らすとき「きゃー!つめたい!
」と水の冷たさを感じながらも

頑張って掃除をしてくれました

12月23日 もちつきをしました
はちまきをつけてやる気満々な子どもたち

「おいしいおもちをつくるぞー」と意気込んでいました

白組さん→赤組さん→桃組さん→黄組さんの順番でもちつきを行いました
もちつきの前にお餅になる前のお米(もち米)をまずはみんなに見てもらいました

「うわー、おこめだ


まず初めに先生たちがお手本でもちをつき、そのあと順番に子どもたちについてもらいました

もちをつくタイミングに合わせて「よいしょ



といろいろな声が聞こえてきました

できたおもちはきなこもちとして今日の給食で提供されました
(白組以上)
みんなが一生懸命ついてくれたおもちはとってももちもちでおいしく、
「おもちおいしかったねー
」「いっぱい食べたよ
」とお話をしてくれました

みんなが一生懸命ついてくれたおもちはとってももちもちでおいしく、
「おもちおいしかったねー

