地域のみなさまへ
地域に密着した子育て支援
地域のみなさまと共に子どもたちを育てます。
当園では子育て支援として、当園施設を利用したさまざまな保育や支援を行っております。
夏まつりや運動会には地域のみなさまに大勢お越しいただいています。
保護者のみなさま、職員と共に未来を担う子どもたちを支援します。
子育て支援
●青空保育について
当園では、未就園児を対象とした青空保育を実施しています。
こばと広場(芝生ひろば)でⅠ,2歳の在園児の子どもたちと一緒に保育を楽しみませんか?
事前申し込みの必要はありません。どなたでも参加できます。
●園庭開放
6月 日 時 : 令和4年6月15日(水)午前10時から
内 容 : 保育園てどんなところ
みんなが好きなたまごの絵本読み聞かせ、園庭遊び
参加費 : 参加費無料 予約不要
7月 日 時 : 令和4年7月9日(土)
内 容 : こばと夏まつりに参加しよう*
夜店のゲームやお店屋さんでお菓子のお買い物などで楽しみます。幼児園0~2歳児さんと一緒に参加します
参加費 : 300円
*夏まつり参加には、事前申し込みが必要ですので、メールまたは電話でお申し込みください
お子さんの年齢も書き添えてください
世代間交流事業について
おじいちゃん・おばあちゃんありがとう会
毎年、敬老の日前後に園児のおじいちゃん・おばあちゃんを招待し、お楽しみ会を実施しています。
子どもたちとのふれあいを楽しんだり、団体生活の様子を間近に見ることができ、おじいちゃん・おばあちゃんにとても好評です
学区ふれあい給食会
毎年3月、西築地学区のお年寄りを対象とした給食会に参加し、お遊戯や昔懐かしい唄の発表を行っています。
テーマ曲 みかんの花咲く丘♫
みかんの花が 咲いている
思い出の道 丘の道
はるかに見える 青い海
お船がとおく かすんでる
(解説) 昔なつかしい旋律でスタートするこの曲、”思い出の道、丘の道”の句で、自分の歩んで来た人生が想起され、”はるかに見える青い海”が きらきら光る海のように輝いていた、もう二度と戻らない若かったころの自分と重なり合います。そして小さいころから慣れ親しんだ名古屋港の海、お船が心に浮かび、港の人なら誰しもがこみあげてくる。園長が子どもたちに唄ってもらいたいこだわりの一曲です。
名古屋港入港行事参加
ガーデン埠頭に入港する帆船の入出港行事に参加します。子どもたちは旗を振りながら歓迎します。出港時は、乗組員の皆さんが何本もあるマストにかけ登り、「ごきげんよう!」と叫びながら離岸する姿を見学します。子どもたちは「おーい」「さようなら」と声をかけます。船は歓声とはうらはらに静かに動きだし沖合に達します。いつ見ても感動するシーンです。海を身近に感じてほしいですね。
港区子育て広場2015のご案内(港区保育協会主催)
未就園児対象の子育て広場が開催されます。ぜひご参加ください
港区子育て広場2015 (2015-07-30 ・ 276KB) |
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
052-661-5582