本文へ移動

ブログ

ブログ

10月29日 桃組 遠足に行ってきました

桃組さんはバスに乗って海南こどもの国へ遠足に行ってきました

体操ではエビカニックスを元気に踊りました
みんなこの踊りが大好きでとっても楽しそうに踊っていましたよ
体操をした後は公園でたくさん遊びました
海南こどもの国では、大きなローラー滑り台があり子どもたちは
いつもとは違う滑り台に大はしゃぎ!!
何度も何度も滑り台を楽しんでいました
お弁当の時間では、2回目のお弁当に(前回雨天で延期になったため)
「2回もお弁当食べれる~」と大喜びでした
お友だち同士でお弁当を食べて「おいしいね」とお話をしていました。

遠足といえばおやつですがこどもの国でびっくりした事件が起こりました
先生もおやつを持っていたのですが、置いていた先生のおやつが
カラスに持っていかれてしまいました
おやつを口にくわえて飛び立つ瞬間をみた子どもたちは
「こら~~!!カラス~~!!かえせ~~」と叫んでいました
こどもたちのおやつは無事でしたが、先生のおやつはカラスに持ってかれてしまいました

10月20日 黄組 遠足に行ってきました

黄組さんはバスに乗って海南こどもの国へ遠足に行ってきました

こどもの国に着くと子どもたちは「おなかすいちゃったー
「はやく、お弁当食べたいな~」とお弁当をとっても楽しみにしている様子でした

くまモン体操を元気いっぱい踊ったあとは公園でたくさん遊びました

遊具に上ったり、たくさん走ったりしたあとは、
黄組さんはずっと楽しみにしていたお弁当の時間です

お弁当を食べてにっこにこの笑顔で「おいしいね
とお友だちとお話を楽しんでいました

お友だちとたくさん遊び、たくさん食べてとっても素敵な1日になりました


10月18日 白組 遠足に行ってきました

どんぐり拾い
白組さんはバスに乗って荒子川公園へ遠足に行きました

朝、登園する時から「今日遠足なんだよ!」とお話をしてくれて
とっても楽しみにしている様子でした

みんなはお弁当が楽しみのようで朝から「はやくお弁当たべたいな」と言っていました

公園についてからは、くまもん体操を踊り元気よく「くーまーもーん!」と叫んでいました

いつもとは違う大きな遊具にみんなは大興奮で、遊具の上から先生にやっほー!と声をかけたりして
とっても楽しそうな子どもたちでした
また、公園内をお散歩するとたくさんのどんぐりが落ちていて
どんぐりの絨毯のような素敵な場所を見つけました
見つけたときの子どもたちの目はきらきらとしていました

大きさや形の違うどんぐりを見つけて「これは小さいね!」等とお話をしながら
たくさんのどんぐりを見つけることができました

こばと広場に戻ってからはみんなが楽しみにしていたお弁当を食べました
「お弁当おいしいね」とお話をしていました

10月19日 赤組 遠足に行ってきました

赤組さんはバスに乗って荒子川公園へ遠足に行ってきました

赤組さんは久しぶりの公園に「早く遊びたーい」と言ってワクワク

公園についてからは体操をしました

体操をして身体を動かした後は、遊具で元気いっぱいにたくさん遊びました
どんぐりやまつぼっくりも落ちていて秋を感じることが出来ました
「いっぱーい」と笑顔で袋にたくさん入ったどんぐりたちを見せてくれました

帰るころには、まだ遊びたくて「帰りたくない」「まだ遊びたい」と泣いてしまう子もいました

とっても楽しい遠足になりました

10月18日 ひよこ組 遠足に行ってきました

お散歩
おやつの時間
主活動
ひよこ組さんはこばと広場まで遠足に出かけました
小さなリュックを背負って1歳児さんはお友だちと手をつなぎ、
0歳児のお友だちはお散歩カートに乗って外の景色を楽しみながらお散歩しました

園庭で遊んでいた桃組さんや赤組さんが「いってらっしゃ~い

と手を振ってくれました。気づいたひよこ組のお友だちも元気いっぱいに
手を振ってにっこにこでした


広場に着いてからは大きなレジャーシートを敷き、みんなでおやつを食べました
お外で食べるおやつもまたおいしいですよね

おやつを食べた後は広場で元気いっぱいに遊びました

走ることが楽しい子やお外の景色を見ている子、
ボールを投げたり、転がして遊ぶことが楽しくて
何度も遊んでいるお友だちもいました

 

遊んでいるとき、1歳児の女の子がリュックが置いてある方に行き
自分のリュックを指さしていました
 
「リュックもちたいの?」と聞いてみると「うん!」と笑顔でお話してくれました
リュックを背負うと嬉しそうに走って担任の先生に見せに行っていました

先生に見せていた女の子はまた、リュックの方に走って行ったのでどうしたのかな?

担任の先生と様子を見ているとお友だちのリュックを持ってきてくれました


実は、担任の先生と一緒にいたお友達のリュックを持ってきてくれたのです

 受け取ったお友だちもまた嬉しそうにリュックを背負っていました

その後、女の子はほかのお友だちのリュックを持ってきては渡してくれていました。

リュックを背負ったまま遊ぶ姿がとっても愛らしかったです

リュックがお気に入り
社会福祉法人小鳩会 小鳩幼児園
〒455-0031
愛知県名古屋市港区千鳥1丁目13-7
TEL:052-661-5582

・通常保育 ・延長保育   
・産休、育休明け入所予約事業 
・障害児保育 ・子育て支援

TOPへ戻る