幼児クラス遠足
2025-05-13
かぶとさんは市バスと地下鉄に乗って、とんぼさんはクジラバスで「東山動物園」へ、みつばちさんは「かわら公園」へ遠足に出かけました。
かぶとさんととんぼさんは、図鑑や絵本をみて「ゴリラ見たい!」「コアラ見てくる!」等々、動物園に行くことをとても楽しみにしていました。

お家の方と行くこともあると思いますが、保育園の先生やお友だちと一緒に行くのはまた違った楽しみがありますね。
園に帰ってからも「大きいトカゲ見た!」「かばも見たよ!」と、疲れをふきとばすかのように楽しかったことをたくさん話してくれました。
みつばちさんは、公園で遊具やおにごっこ等をして体をいっぱい動かして楽しみました。
そして、お楽しみのお弁当は保育園に帰ってからウッドデッキで食べました。朝から楽しみにしていたお弁当なので、シートを敷くよりも先にお弁当箱を出していた子どもたちです。「いちご入ってる!」「キティちゃんのお弁当だよ!」と、みんなとてもおいしそうにいただいていました。
チョット暑いくらいでしたが、五月晴れの遠足日和になって良かったです。
お忙しい中のお弁当の用意をありがとうございました。


4月の誕生会
2025-04-24
4月の誕生会をしました。
今年度の4月生まれのお友だちは、かぶとさん1人、とんぼさん2人、みつばちさん3人、ちょうちょさん1人の7名です。
みつばちさん、とんぼさん、かぶとさんは遊戯室で一緒にお祝いしました。
誕生児はみんなの前で紹介され、ちょっぴり緊張しながらもインタビューに答え、担任の先生からプレゼントをもらうと笑顔をみせてくれました。ケーキのろうそくも上手に消せたね。

本日のお楽しみはテーブルシアター「へんしんトンネル」でした。トンネルを通ると違った物に変わる言葉あそびのお話です。
みんなで声をだしながら、なにに変身するか答えながら楽しみました。
ちょうちょさんはお部屋でお祝いをして、パネルシアター「ねこのおいしゃさん」を見て楽しみました。

4月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!

体操教室
2025-04-18
今年度から体操教室には、みつばちさんも参加することになりました。
始まる前から待ちきれない様子のみつばちさん。先生が準備している間も、ずっと見て待っていました。
いざ始まると、期待通り楽しくて笑顔いっぱいで参加していました。マット運動や駆け足、掛け声や指示にあわせての動きなどなど、たくさん体を動かして楽しみましたよ。
とんぼさんやかぶとさんも、笑い声いっぱい、笑顔いっぱいで全身で取り組んでいました。

これからも先生の話をよく聞いて、ルールを守って、怪我のないように、楽しんで運動の基礎を身につけていってくれたらいいなと思います。

英語教室
2025-04-15
今年度の英語教室が始まりました。

とんぼ組さんは初めての英語教室です。始まる前から、どんなことするんだろう?、どんな先生だろう?、ワクワクがいっぱいでした。
とっても楽しいネイティブの先生で、あっという間に子どもたちは英語の世界に惹きつけられていましたよ。
かぶとさんも、笑い声いっぱい、笑顔いっぱいで参加していました。
今年度も楽しみながら英語に触れ、身近な物として感じとっていけれたらいいなと思います。

Let’s English!!

R7年度 入園式
2025-04-04
本日入園式を行いました。花壇のチューリップやプランターのパンジーも綺麗に咲き、今日の日をお祝いしてくれているかのようでしたね。

お家の方と一緒に嬉しそうに保育園の門をくぐってきてくれたお友だち。式の時はちょっぴり緊張していた様ですが、担任の先生から紹介され「おめでとう!」のペンダントをかけてもらうと、笑顔をみせてくれました。
パネルシアター「ねこのおいしゃさん」は、みんな楽しそうに見てくれていましたね。
とんぼ組3名、みつばち組4名、ちょうちょ組6名、てんとうむし組11名の新しいお友だちを迎えて、総勢97名の茶屋こばと保育園がスタートしました。

子どもたちの気持ちに寄り添いながら、安心して楽しく園生活を過ごしていけるよう、職員一同頑張っていきたいと思います。
保育園には楽しいことがたくさん待っていますよ。いっぱい一緒にあそぼうね。

入園おめでとう!
